月光浴
今夜は月齢10の月光浴でした♪
月の距離が最も遠い今日は、いつもよりも小さく見えました。月は地球の周りを楕円軌道で公転しているので、一番近づいた時と一番遠ざかった時では、見かけの大きさで14%、明るさで30%も変化します。最接近した時に満月だと「スーパームーン」となりますね。
心地よい月明かりが柔らかく一体を包み込んでいました。
星空ツーリズム社オフィシャルツアー
石垣島の星空浴ツアー
Facebookページ
星空ツーリズム石垣島
Facebookはじめました
FB公式ページ開設しました。
https://www.facebook.com/hoshizora.tourism
石垣島の星空はもちろんのこと、星ツースタッフの日常や石垣島のグルメやオススメスポットなども発信していきたいと思います。
よろしくお願いします*・゚☆
星空ツーリズム社オフィシャルツアー
石垣島の星空浴ツアー
Facebookページ
星空ツーリズム石垣島
天体観測日和
昨夜の星空浴ツアーは快晴。月齢8日の月明かりと淡い星明かりに包まれる穏やかな夜でした。そんな夜空のもとでーみが三線で奏でるのは「てぃんさぐぬ花」。
天体望遠鏡を使って、月のクレーター、木星の縞模様やガリレオ衛星、八重山の星女房の民話にある北斗七星のミザールとアルコル、今シーズン初の土星の輪っかも観測。初めてみる一つ一つの天体に感嘆の声が上がっていました。
天体観測日和の石垣島の夜でした☆
星空ツーリズム社オフィシャルツアー
石垣島の星空浴ツアー
Facebookページ
沖縄県・八重山諸島の星空組曲
石垣島の星空絶景スポット – 星空ファーム
(2019.4.22記事更新)
日本初「星空保護区」に認定された西表石垣国立公園がある石垣島・八重山諸島。天文学者が選ぶ、星空が最も美しい場所【第一位】にも選ばれている石垣島は、世界屈指の美しい星空を有します*・゚☆
その石垣島の中でも随一の星空絶景スポットが「星空ファーム」です☆
<その1> “秘密”の360°全天星空スポット!
石垣島星空ファーム in 宮良エリア
星空ツーリズム社専用のシークレットスポットで、ツアー参加者のみが入場できる特別なスペースとなります。360°地平線が広がる全天パノラマビューにより、天然プラネタリウムを体感できる石垣島随一の星空特等席です*・゚☆
〜リクライニングチェアでゆったり星空体験⭐︎〜
石垣島星空ファームは、市街地からアクセスが良く無料駐車場を完備。ツアー専用の「石垣島星空ファーム行きオープンバス」(バス料金は別途)も市街地から運行しています。
〜屋根の無い2階建オープンバスで解放的な夜のドライブ♪〜
↓ツアーの詳細・お申し込みはこちら↓
「石垣島星空ファーム」星空浴ツアー
<その2> 世界トップレベルの暗い夜空!
星空ファーム川平 in 石垣シーサイドホテル
市街地から離れた星空ファーム川平(かびら)は、専門家の調査により世界トップレベルの暗い夜空であることがわかりました。星空保護区に隣接する星空浴ツアー専用エリアで、深遠なる宇宙絶景を是非体感してください*・゚☆
〜ロッキングチェアでゆらゆら宇宙浮遊体験☆〜
↓ツアーの詳細・お申し込みはこちら↓
「星空ファーム川平」星空浴ツアー
石垣島の美しい星空のもと、2つの星空ファームでお待ちしております*・゚☆
ツアーメニュー
星空ツーリズム TOPページ
星空ツーリズム株式会社
Twitter
星空ツーリズム(@yaeyamahoshi)
Facebook
星空ツーリズム石垣島
星ざわめく春霞
今夜は昨夜と同じくらい晴天!と思いきや、ツアー後半は濃ーい春霞が一体を覆いはじめました。
星々がざわめくように、春霞の中に消えていく石垣島の夜空です。
わずか数分でニシの七つ星(北斗七星)は見えなくなり、今度は麦星(アルクトゥルス)をバックに☆
石垣島の夜空は毎日エキサイティングです。
星空ツーリズム社オフィシャルツアー
石垣島の星空浴ツアー
Facebookページ
沖縄県・八重山諸島の星空組曲
石垣島星空ファームから見る南十字星
そろそろ南十字星のシーズンがやってきます!
国内で唯一南十字星が見られる場所がここ沖縄県・八重山諸島。南の水平線のすぐ上に現れるサザンクロスはとてもロマンチックです。
昨夜(4月14日)は久々の快晴で、石垣島星空ファームからも今シーズン初めてその姿を捉えることができました☆(23:30頃)
石垣島の星空浴ツアーが行われる時間帯(21:00〜22:00)で南十字星が見られる時期は、5月GW後半〜6月上旬となります。但し、かなり低い空にあるため雲や水蒸気がかかりやすく、そう簡単に見ることができません。でも逆に、レアな存在だからこそワクワク感があります♪水平線に浮かぶ南十字星が見えたときの感動は格別です*・゚☆
今年は何回、その姿を見せてくれるでしょうか。
星空ツーリズム社オフィシャルツアー
石垣島の星空浴ツアー
Facebookページ
沖縄県・八重山諸島の星空組曲
光年先の星々
昨夜の星空浴ツアーは、雲一つない全天快晴♪
少し春霞がありましたが、それでも肉眼で5等星くらいまでは見えていました。無数に見える星々は、光年先の過去の光。8年前の光(8光年)もあれば、2000年前の光(2000光年)もあります。いろんな過去が一度に目に飛び込んでくる不思議な空間です。
今日のツアーでは、夜空の明るさ世界同時観察キャンペーン「GLOBE at Night(グローブ・アット・ナイト)」にエントリーしました。
夜間の過剰な人工照明によって天体観測や夜行性生物の生態系に障害をもたらす「光害(ひかりがい)」という環境問題があります。世界各地の光害の状況を把握し、星空を保護していこうという活動です。
「GLOBE at Night」は誰でも簡単に参加できます。定められた期間に対象の星座を観察し、その見え方を8つの星図から一番近いものを報告するというもの。今回の観察対象は「しし座」。昨夜の石垣島星空ファームからは星図5(Magnitude 5 Chart)の「しし座」が見えていました*・゚☆
世界各地の観察報告は【こちら】で見ることができます。みなさんも住んでいる地域から是非参加してみてください。
星空ツーリズム社オフィシャルツアー
石垣島の星空浴ツアー
Facebookページ
沖縄県・八重山諸島の星空組曲
皆既月食を求めて沖縄へ
4月4日に行われた皆既月食ツアーの様子が、静岡朝日テレビ「とびっきり!しずおか」で放送されました。
「気象予報士・浅田が行く!皆既月食を求めて沖縄へ」と題し、この日は全国的に広い範囲で曇りが予報されている中、晴れと予想される沖縄を目指して気象予報士・浅田麻実さんがレポートに来てくれました。
確かにこの日は晴れの予報だったのですが、夜は曇ってしまい、月が雲に隠れてなかなか見づらい状況になってしまいました…
それでも、雲間から皆既月食の様子を時々見ることができ、参加者の方によってわずかな瞬間に現れた赤い満月が撮影できたので良かったです♪
星空ツーリズム社オフィシャルツアー
石垣島の星空浴ツアー
Facebookページ
沖縄県・八重山諸島の星空組曲
Good bye! スバル
昨夜の星空浴ツアーは、直前までドーンと空一面曇っていましたが、21時頃には見事に晴れ間が広がってくれました^^
石垣島の雲行きは、本当に読めません。「今日はさすがに無理でしょ…」って思った曇天でも、星空がパーッと広がるという経験を過去何度もしていますが、この嬉しい裏切りには未だ慣れません。
月明かりのない石垣島の夜空は、暗い宇宙空間と細かい星明かりが際立ちます*・゚☆
西の低ーーい空に、我らの“スバル”がもう地平線に沈もうとしています。去年の9月の終わり頃、東の低い空から昇ってくるその姿を見てから、約半年間楽しませてくれました。古くから八重山の守り神として語り継がれるスバル(八重山の方言で「むりかぶし」)。そろそろ見納めとなり、寂しい思いがします。
星空ツーリズム社オフィシャルツアー
石垣島の星空浴ツアー
Facebookページ
沖縄県・八重山諸島の星空組曲
皆既月食ツアー
昨夜の皆既月食ツアーには30名近くの方にお集まり頂き、ありがとうございました!
かなり曇天の絶望的な空模様でしたが、それでも奇跡を信じたいとみなさん固唾をのんで待っていました。そして、少し雲が切れはじめて、なんとか皆既月食の姿が現れました。写真は、ツアーに参加頂いた方からご提供頂いた、皆既月食の瞬間を撮影した一枚です。
静岡のローカルテレビ局もわざわざ取材に来てくれましたが、なんとか撮れたようでよかったです。ツアー終了後も夜中の12時近くまで撮影を続けていました。
次回の皆既月食は2018年ですね。
星空ツーリズム社オフィシャルツアー
石垣島の星空浴ツアー
Facebookページ
沖縄県・八重山諸島の星空組曲