
今年は2回うなぎを食べよう!〜土用の丑の日とは〜
2015.07.20 /
2020.02.04
今日、7月20日は土用入りの日です。
土用というと夏のイメージがありますが、実は各季節にあります。立夏・立秋・立冬・立春の前の約18日間を土用といいます。
2015年の土用は
冬土用:1月17日~2月3日
春土用:4月17日~5月5日
夏土用:7月20日~8月7日
秋土用:10月21日~11月7日
一般的に土用というと、夏土用を指します。
そして、「丑(うし)の日」とは、十二支の「子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、兎(う)・・・」の丑(うし)のことで、12日周期で日にちを数えます。
2015年の土用の丑の日は2回、7月24日と8月5日となります。
ではなぜ、土用の丑の日に鰻を食べる習慣ができたのか。
これは、江戸時代に日本最初のコピーライターといわれる平賀源内の発案です。本来、鰻の旬は冬なので、あまり売れない夏の時期の販促のため、丑の日に「う」の字がつく物を食べると夏負けしないというプロモーションを打ったのがはじまりです。その後、夏の土用の丑の日に鰻を食べる習慣が根付きました。実際、鰻にはビタミンA・B群が豊富に含まれていて、夏バテ防止の効果が期待できるそうです。
石垣島のスーパーでも鰻キャンペーン真っ盛り♪
鰻を食べて、元気よく夏を過ごしましょう!
星空ツーリズム社オフィシャルツアー
石垣島の星空浴ツアー
Facebookページ
星空ツーリズム石垣島
年月別
- 2025年03月
- 2024年07月
- 2024年03月
- 2023年02月
- 2022年12月
- 2022年08月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年07月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年04月
- 2019年02月
- 2018年04月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月