
秋分の日。秋分点と春分点のお話。
2014.09.24 /
2020.02.04
とてもゆっくりした動きの台風16号がやっと抜けてくれて、昨夜は4日ぶりに石垣島の星空浴ツアーを再開しました。
若干雲が多かったものの天の川や流れ星もバッチリ見ることができました。さそり座がだいぶ西に傾き、東の空高く秋の大四辺形や星座たちが賑わい始め、石垣島の夜空もすっかり秋めいています。
昨日は秋分の日でしたね。黄道と天の赤道が交わる秋分点(春の星座のおとめ座の方向にある)を太陽が通過する瞬間が秋分となり、昼よりも夜が長くなる季節に入っていきます。逆に、今夜空に見えている秋の星座の中に春分点があります。ここを太陽が通過すると春分ですね。春分点は地球の歳差運動(地球の自転軸のブレ)によって約2000年ごとに星座を移動していきます。1世紀〜20世紀まではうお座の位置に春分点がありましたが、現在みずがめ座に移行しつつあり世界的変革期であるとも言われています。
雲間から宇宙を見ていると、地球に立っていることを実感させてくれます(´▽`)
星空ツーリズム社オフィシャルツアー
石垣島の星空浴ツアー
Facebookページ
沖縄県・八重山諸島の星空組曲
年月別
- 2025年03月
- 2024年07月
- 2024年03月
- 2023年02月
- 2022年12月
- 2022年08月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年07月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年04月
- 2019年02月
- 2018年04月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月