3月の石垣島で楽しむ星空ツアー

2025.03.01 /  2025.03.01

2025年3月の石垣島の星や星座


2025年3月の石垣島の星空

3月の石垣島では、冬の星座の余韻を感じつつ、徐々に訪れる春の星座を両方楽しむことができます。
この時期の星空ツアーの見どころや楽しみ方をご紹介します*・゚☆

 

冬の星空の名残

オリオン座
狩人の姿が徐々に西に沈んでいく様子を観察できます。ベテルギウスの赤みがかった輝きとリゲルの青白い光が特徴的です。

ふたご座
カストルとポルックスという2つの明るい星が特徴的で、兄弟仲良く寄り添っている姿が天頂近くに見えます。

スバル(プレアデス星団/ムリカブシ)
肉眼でもはっきり見える、本当に美しい散開星団です。八重山では「ムリカブシ」と呼ばれ、農作業の目印として古くから重要視されてきた星団です。

冬のダイヤモンド
オリオン座のベテルギウス、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオン、ふたご座のポルックス、ぎょしゃ座のカペラ、おうし座のアルデバランという6つの1等星が作る大きな六角形は「冬のダイヤモンド」と呼ばれ、広い夜空に大きく輝くダイヤモンドの形は圧巻です。

 

春の星座への移り変わり

おおぐま座(北斗七星)
冬眠から目覚めた「おおぐま」が北の空に姿を現し、その一部のひしゃくの形をした北斗七星が目を惹きます。この星を使って北極星を見つける方法もツアーでご紹介しています。

しし座
東の空から勇ましい姿で昇ってきます。レグルスという明るい1等星が春の訪れを告げます。

カノープス
本州ではほとんど見ることができない全天で2番目に明るい恒星で、石垣島では南の空に見ることができます。南極老人星とも呼ばれ、この星を見ると長生きすると言われています。

 

2025年3月に見える惑星

火星
ふたご座のところに赤く輝いているのが確認できます。

木星
おうし座のところに一際明るく輝いていて、すぐに見つけることができるでしょう。

 

特別な月光浴ツアー(3月8日〜16日)

上弦の月を過ぎた3月8日あたりから16日までは、満月前後の月を楽しむ月光浴ツアーになります。
月明かりの影響で細かい星は見えにくくなりますが、双眼鏡で月のクレーターを観察するなど月の魅力に迫ります。
月の光を浴びながら、ゆったりとした時間を過ごすのも石垣島の夜の楽しみ方の一つです♪

月明かりの中でも見える明るい星

シリウス(おおいぬ座)
プロキオン(こいぬ座)
カペラ(ぎょしゃ座)
ベテルギウス、リゲル(オリオン座)
カストル、ポルックス(ふたご座)
アルデバラン(おうし座)
北斗七星(おおぐま座)
レグルス(しし座)

3月17日は月の出の天体ショー

3月17日はツアー中の21:28に月の出があります。
石垣島星空ファームからは海の水平線から昇ってくる月を見ることができ、その幻想的な夜空と海の天体ショーはとても感動的です!

 

石垣島星空ファームの星空ツアーでは、プロのガイドがその時期ならではの見どころを教えてくれるので、星空観察初心者でも存分に楽しめます。
南国・石垣島で、満天の星、幻想的な月光に包まれる特別な夜を体感してみてはいかがでしょうか?

石垣島の星空のもとでいつでもお待ちしております*・゚☆

年月別

カテゴリ別

星空情報

石垣島・八重山諸島の星空の見頃

南十字星はいつ見られるの?
天の川のベストシーズンは?
石垣島・八重山諸島における星の見え方や
各季節の見どころ、天気や月齢など星空を見る上で
大切な基本知識を事前に押さえましょう。

詳しく見る

2025年6月の星空情報

2025年7月の星空情報

2025年8月の星空情報

2025年9月の星空情報

2025年10月の星空情報

2025年11月の星空情報

©2025 Hosizora Tourism Ltd. All Rights Reserved.