
石垣島で占星術入門講座
2015.01.23 /
2020.02.04
今週、石垣島に占星術師の鈴川せいら先生に来て頂き、2日間占星術入門講座を行いました。入門編と言いながらもかなり濃い内容で、とにかく面白い!受講されたみなさんも6時間どっぷり集中。終わった時には次回続編を熱望するほど。
占星術、いわゆる星占いですね。さっくり言うと、天体の動き(周期)や配置を正確に観測し、その法則性を導き出す。こういう言い方すると天文学と同じじゃん!ってなりますが、その通り、もともとは天文学と占星術は同じだったのです。今では完全に分けられていてますが、観測する対象は同じ「宇宙」。天文学はバリバリ理系の定量的な法則性を導き出そうとし、占星術は「定性的」な法則性を導き出そうとします。占星術の歴史は紀元前1千年というから、それはそれは人間が長いこと空を見続けてきて、感じたり経験してきた感性の蓄積なんだろうなぁと思うとかなり奥が深いです。
占い師が一方的に占うというのではなく、今回一般の人が占星術のメカニズムを学べるという機会は斬新だったと思います。占い師を目指すという訳ではなく、古代の学問に触れるような面白さがあり、そのメカニズムを自分に当てはめて紐解いてみると、何かを占うというよりは自分を客観的に見ることができたり、今後のことに対して考えるキッカケや視点を与えてくれます。
あなたが生まれた時、太陽はどこにありましたか?月はどこにありましたか?満ち欠けは?満月?新月?
通常の星占いで使われる星座は、ざっくり大まかに12個。これは「太陽星座」です。つまり自分が生まれた時に太陽がどの位置にあったかを示しています。例えば、おひつじ座の人は、生まれた時に地球と太陽とおひつじ座が一直線に重なっていたことになりますね。でも、地球を取り巻く天体は太陽だけでなく、月や惑星(水星・金星・火星・木星・土星・天王星・海王星・冥王星)もあります。これら全ての天体の配置を、生まれた日の何時何分で割り出します。さらに生まれた場所(緯度経度)によって各天体の角度まで正確に出すことで、あなたがどういう星回りで生まれたか、つまり一人一人固有の天体地図(ホロスコープ)がある訳です。
無料で自分の天体地図(ホロスコープ)を出すことができるサイトがあるので是非試してみてください。
http://www.m-ac.com/pages/setting_j.php
このホロスコープの読み方を学べる鈴川せいら先生の占星術講座、是非また石垣で開催できたらと思います。
東京では定期的に開催されていますので、興味のある方は是非参加してみてください。
http://ameblo.jp/seira-uranai/
星空ツーリズム社オフィシャルツアー
石垣島の星空浴ツアー
Facebookページ
沖縄県・八重山諸島の星空組曲
年月別
- 2025年03月
- 2024年07月
- 2024年03月
- 2023年02月
- 2022年12月
- 2022年08月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年07月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年04月
- 2019年02月
- 2018年04月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月