新月の昨夜、石垣島星空ファームから見上げた夏の天の川です*・゚☆
雲一つなく、南の水平線から北の地平線まで見渡せる天の川の全景は、絵の具で空にラインを描いたかのようにクッキリしていました*・゚☆
流れ星もビュンビュン☆彡☆彡その数、10個近く!
天体望遠鏡では土星を観察。土星は15年周期で傾きを変えますが、2017年は地球に対して最も傾いているため、今年は土星の輪っかがとても見やすいんです!
夏休みに入り、お子さまの参加も増えてきて、初めて見る土星の輪っかに驚く子もたくさんいました。夏休みの自由研究にもってこいですね!
これから、7月31日の上弦の月の頃から満月に向かって月明かりが強くなっていき、天の川が肉眼では見られなくなりますが、満月後の8月11日から今度は天頂近くにアーチを描く天の川が見られますよ〜*・゚☆
石垣島星空ファームでお待ちしております!
星空ツーリズム社オフィシャルツアー
石垣島の星空浴ツアー
Facebook
星空ツーリズム石垣島
Twitter
星空ツーリズム(@yaeyamahoshi)
新月の天の川*・゚☆
天の川シーズン到来*・゚☆
八重山諸島、梅雨明けしましたー!
夏の天の川も東の低い空から昇ってくる季節となりました!その光景は、さそり座がしっぽの針で天の川を引っ張りだしているかのよう☆
6月下旬〜9月終わり頃まで、月明かりのない晴れた日は夏の天の川を楽しむことができます*・゚☆
昨夜、石垣島星空ファームから眺めた今シーズン初撮影の天の川です*・゚☆
天の川を見に是非石垣島へお越しくださーい*・゚☆
星空ツーリズム社オフィシャルツアー
石垣島の星空浴ツアー
Facebook
星空ツーリズム石垣島
Twitter
星空ツーリズム(@yaeyamahoshi)
にしぬななつぶし
昨夜の石垣島の星空浴ツアーは快晴!満月直前の月明かりが燦々と輝き、気持ちのいい月光浴となりました。
月と反対の方角には、七つの美しい星、北斗七星が輝いていました☆
八重山の方言で「にしぬななつぶし」と呼ばれていて、北の七つの星という意味です。八重山では北のことを「にし」と言います(ややこしいですね…)。また、船の形にも似ていることから「ふなぶし」とも呼ばれています。
八重山では、この七つの星は七人姉妹の天女の姿と言われ、そのうちの一人の天女が島に舞い降りたという伝説があります。
以前、琉球新報のコラムに詳しく書きましたので、ご興味のある方はご覧ください☆
琉球新報コラム「七つ星の物語」
星空ツーリズム社オフィシャルツアー
石垣島の星空浴ツアー
Facebook
星空ツーリズム石垣島
Twitter
星空ツーリズム(@yaeyamahoshi)
ふしぬやーうちー
昨夜の石垣島の星空浴ツアーは、前半は晴れ間が広がり、始まってすぐに人工衛星が北斗七星を横切り、流れ星も2つ見ることができました☆彡☆彡
沖縄の方言で流れ星のことを「ふしぬやーうちー」と言います。星の引越しという意味なんです☆
普段は、約1時間のツアー中、終始晴れていると大体3〜4つ、多い時で5つ以上のふしぬやーうちーを見ることができます。昨夜は、この調子でいくとたくさん見られそうだなーと思っていたら、中盤からは雲がモクモク・・・
星空ツーリズム社オフィシャルツアー
石垣島の星空浴ツアー
Facebook
星空ツーリズム石垣島
Twitter
星空ツーリズム(@yaeyamahoshi)
梅雨明け?
石垣島では、梅雨入りしてから天気の悪い日が続いていましたが、「梅雨が明けた?」と思えるような久しぶりの快晴に恵まれました!予報でもこのあとしばらく天気が良さそうです。
昨夜は、月齢12。天体望遠鏡では月と木星を観察。月面のクレーターや木星の縞模様や4つのガリレオ衛星も見えました!途中から雲が増えてきて残念ながら土星は観察できませんでした。。
南の水平線上には薄い雲が掛かりながらも、南十字星が姿を現し、クロスする4つの星のうち上の3つまで双眼鏡で確認できました☆
最後は、薄い雲にかかったおぼろ月と木星をバックに・・・幻想的な石垣島の夜を締めくくりました。
星空ツーリズム社オフィシャルツアー
石垣島の星空浴ツアー
Facebook
星空ツーリズム石垣島
Twitter
星空ツーリズム(@yaeyamahoshi)
石垣島「星空保護区」候補エリア・プレミアムツアーがスタート!
昨年、期間限定で開催され、大好評を博した星空撮影付きプレミアムツアーが、今シーズンもいよいよ開幕します!
このツアーが行われる秘密の星空スポット「星空ファーム久宇良」が位置する石垣島北部エリアは、今年国内初の「星空保護区」認定候補地となっています。
ツアー最大の特徴は、その世界最高レベルの星空をバックに記念写真を撮影させて頂く「星空撮影」付き!
6月〜10月で月明かりの影響のない期間限定で開催します。
星空保護区候補エリア・プレミアムツアーの詳細はコチラ
通常の「石垣島の星空浴ツアー」は毎日開催中です!(12月〜1月は除く)
星空ツーリズム社オフィシャルツアー
石垣島の星空浴ツアー
Facebook
星空ツーリズム石垣島
Twitter
星空ツーリズム(@yaeyamahoshi)
土星の観察がスタートしました
沖縄地方は梅雨入りして約10日。雨が続いていましたが、昨日はやっと晴れ間が広がってくれました☆
昨夜の星空浴ツアーより、望遠鏡による土星の観察がスタート!さそり座のすぐ近くにある土星が、ちょうどツアータイム中に東の空から昇ってきてくれる時期に入りました。その日の雲の状況によりますが、10月頃まで土星の輪っかをツアーにて観察することができます。
また、現在は南十字星が21時台に南中する見頃シーズンのど真ん中!昨夜は、南十字星の上と左右の3つの星まで観測できました☆☆☆八重山の梅雨はカラ梅雨と言われ、晴れ間が続く「梅雨の中休み」が南十字星観測の狙い目です。是非見に来てくださいね☆
望遠鏡では土星のほかに木星、双眼鏡では「かに座」のプレセペ星団や「かみのけ座」の散開星団、「ケンタウルス座」のω星団などを観測。ω星団は肉眼でも確認できる球状星団で、1000万個の星が高密度に集まっている星団です。
残念ながら南十字星は今回撮影できませんでしたが、東の空か昇ってきたさそり座をバックに記念撮影♪
おまけに、星ツースタッフは北斗七星をバックに☆
星空ツーリズム社オフィシャルツアー
石垣島の星空浴ツアー
Facebook
星空ツーリズム石垣島
Twitter
星空ツーリズム(@yaeyamahoshi)
南十字星のシーズン到来
石垣島星空ファームで今シーズン初めて、南十字星が観測されました!
今年の「南十字星の解禁日」は2017年4月29日です☆
星空浴ツアーが行われる21:00〜22:00の間に南十字星が見られる時期は、毎年GW頃から6月上旬。今年は例年よりも早くGW初日に、お客様と一緒に南十字星を初観測できました!
この日は雲一つない全天快晴に恵まれ、南十字星が見られるかもと予感はしていましたが、ツアーも中盤に差し掛かった頃、南の水平線上にサザンクロスが見事に姿を現してくれました。
南十字星のシーズンがやってきた石垣島。見頃は5月〜6月上旬となります☆
星空ツーリズム社オフィシャルツアー
石垣島の星空浴ツアー
Facebook
星空ツーリズム石垣島
Twitter
星空ツーリズム(@yaeyamahoshi)
月面X(エックス)
今日、石垣島星空ファームで捉えた月面X(エックス)
※クリックすると拡大されます。
地球と月と太陽の微妙な位置関係によって、月の欠け際にアルファベットの「X」の文字が浮かび上がるこの現象は、1年に数回しかありません。
星空ツーリズム社オフィシャルツアー
石垣島の星空浴ツアー
Facebook
星空ツーリズム石垣島
Twitter
星空ツーリズム(@yaeyamahoshi)
1年に数回しか現れない月面X(エックス)
昨夜、星空ファームから見上げた、月齢5の月。
そして明日3月5日の上弦の月では、月面にアルファベットの「X」の文字が浮かび上がる現象が起きます。
その正体は、月面のとある場所にある「X」の形をした高い丘のような地形が月の欠け際に入った時、その高い部分だけ太陽光に照らされて「X」の形が見えるというもの。
この現象は地球と月と太陽の微妙な位置関係によって1年に数回しか現れず、しかも見える時間は1時間程度の短さです。
月面Xのピーク時予報
3月5日 19:30頃
撮影にチャレンジして、撮影できたらサイトにアップしますね♪
星空ツーリズム社オフィシャルツアー
石垣島の星空浴ツアー
Facebook
星空ツーリズム石垣島
Twitter
星空ツーリズム(@yaeyamahoshi)